夏の思い出振り返りコラム。
気づいたら8月も残り半分もありません。
ちょっと早いですが、そろそろ残暑に差し掛かる季節なのでは。
毎年このくらいになると言いようもないちょっとした寂しさを感じるのは僕だけでしょうか??
ということで夏の振り返り。院の事も私的な事も少し。

沢山の皆様にご協力、ご参加いただいきました、
『15周年チャリティイベント』
無事、青葉区社会福祉協議会、善意銀行に売り上げの一部を寄付させていただきました。
改めて『チャリティ』のあり方を考えるきっかけになりました。
持続が大事。と言う事で来年も計画中。また是非ご参加お待ちしています。

大好評?の千本釣り。
夏の子供さんのご来院に少しでも楽しみを。と言うことで考えました。
怪我は当然ネガティブな物ですが、少しでも明るい気持ちで通院していただければ。と言う。
デコレーションはミオ先生のお手製。
ニンテンドースイッチは入ってません。

眉眼(ビガン)ストレッチも本格始動。
現在も日々ブラッシュアップしております。
夏の疲れが出る時期。オーダー是非お待ちしています。

練習中、超痛くしてくるしおり先生。
嫌われてるのかもしれません。(強さはお好みで調整可能です)
秋にかけても様々な取り組みに挑戦。
患者様皆様のお身体をより一層良く出来るよう精進いたします!!
※おまけ

是非コラムで見たい!と言うお声をいただいたので、私的な話を少々。
上の袋。何が入ってると思いますか?
今年から『地図好き少年』になってしまった長男に、『行ったことの無い県に行きたい。』とせがまれ、
お盆に訪れた新潟。
米所越後湯沢で発見した・・

『大爆弾おにぎり』
4合のご飯に5種類も具を詰め込んだ、化物サイズのおにぎり。
向かいの長男のスマホと手前の割り箸でサイズは想像していただければ・・。

なんとか完食。4・6・10歳の子供ら。妻は大して戦力にならず。
おそらく2.5合くらいお米を食べました。
こんな顔しておりますが、味は最高。さすが新潟。

『カブトムシはどうなりました??』
とお声をかけられる事もしばしばなのでこちらも。
暗くていい写真が無くすみません。
実は人生初のカブトムシ取りを敢行。
(実は荒川は虫苦手なのです)
近所の林を1時間くらい彷徨いました。

諦めかけて戻るところ、車のすぐ近くの木に、
おっこと主様サイズのカブト発見。まさに灯台デモクラシーですね。
虫取りに慣れていない荒川家絶叫。
なんとかゲットしましたが、また家に虫が増えてちょっと複雑。
『カブトスケ』と命名。

昨年買った虹色クワガタの『虹すけ』と友達?になった模様。
思ったよりカブトクワガタ長生き。

と言うことで夏の振り返りコラム終了。
患者様皆様のお身体も夏の疲れがどっと出る頃と思います。
ぎっくり腰も最近多し。お早めのケア、ご来院お待ちしています!!
ラストは↑↑↑厚木鮎まつりの花火大会。海老名運動公園河川敷より。
to be continued・・・・